印刷レポートのうちの、管理資料[作業月報(個別)簡易]に[在宅利用][訪問加算]項目を追加しました。
【支援記録入力】>【印刷】
アーカイブ
新しいブログを開設いたしました。
新規にブログサイトを開設致しました。
2022年より、新たな情報はこちらに投稿致します。
https://shindenkun.hatenadiary.com/
2015年に開設したブログには、アーカイブ(285記事)を残しておきますので、過去情報(2015-2020)をお探しの際には下記サイトをご参考下さい。
https://shougaishafukushi.hatenablog.com/
指導・監査対策メニューが追加されます。
メインメニューに【指導・監査対策】ボタンを追加予定です。
指導や監査に関する最新のExcelファイルやテンプレートをお届け致します。
システムには2ヶ月程度で実装予定です。
お急ぎの方は、ご対応致しますので中本まで。
パンフレットを改訂しました。
PDFファイルを改訂しました。
パンフレット内のリンクや価格を2021年の最新情報に改訂しました。
利用者一括セットの動作を改善しました。
就労支援B型向けの記録管理システム「キヅキー」の機能が改善されました。
利用者一括セットの動作を改善しました。
利用を休止した利用者は「利用休止」にチェックを入れることで、次回以降リストから除外されます。
チェックを外せば元の状態に戻ります。
医療連携体制加算に伴い項目を追加しました。
就労支援B型向けの記録管理システム「キヅキー」に医療連携体制加算に伴う項目が追加されました。
データベースをバージョンアップしました。
データベースをバージョンアップしました。
サイトの動作が改善されました。
セキュリティが改善されました。
就労継続支援B型向け「支援記録管理システム」にExcelと連携機能が追加されました。

就労継続支援事業所によって、メモを残すデータ量が異なります。
利用者の日誌を記録する時、どの欄のメモ情報を多く書くかはさまざまです。
しかし、レポートのフォーマットは皆同じフォーマットを使うことが多いです。
ある人にとっては、空欄ばかりの箇所も、別の人にとっては多くの情報を入力したりします。
そのようなケースに対応するため、レポートのフォーマットをExcelで編集できるようにカスタマイズしました。
不要な箇所を狭めて、必要な箇所を広げたりすることができます。
設定が難しい場合は、リモートでお尋ねください。
システムご利用プラン名を変更しました。
支援記録管理システムのご利用コース名を変更しました。
フリー/スタンダード/ビジネス プランのいずれかでシステムをご利用いただけます。
※ご利用価格については変更ありません。
複数の事業所を運営の場合は、ビジネスプランがおすすめです。離れた拠点でもデータを共有できます。
スタンダードプラン/ビジネスプランのユーザーは、実際に就労支援の事業所を運営しているオーナーによる事業に関する相談(電話)やシステム開発者によるサポート(リモート)を行っております。
トップページを改善しました。
トップページを一部改善しました。